テクスチャをpngにしていたけど、最新版じゃないと読み込めないらしいので、tgaにしてみた。
bmpの方がよかったのかな?
bmpはwinじゃないと見られないし重いので、tgaにしたんだけど。
出力時のXオプションは、左右反転、可視オブジェクト、UVマッピングにチェック。
サイズはデフォルトのまま、0.01。
PMDエディタで読み込む時はデフォルトで10倍になっていて、ねんどろデフォ子さんと同じサイズになる。
つまり0.1でよかったということか。
PMDエディタにPMDとPMXの切り替えがあったのか。
どうやら低スペックなPCではPMXだときつそうなので、PMDにしてみることに。
MMD本体、最新版の7台の方がいいんだろうか。
私のPCはXPでスペックが高いとはいえないので、v5.24にしておいた方がいいのかなと。
それはともかく、ちょっと様子を見ようと思って5.24を起動させたんだけど、
初っ端からモデルが表示されない。
何故かボーンだけ表示されてる。
ボーンが入ってないタクなんか何も表示されなかった。
どうやって表示させればいいんだ。
かなり前にもっと低いバージョンで見た時は、
標準装備のKAITO、ちゃんと表示されていたんだけどなあ。
→再起動で直った。
PMDエディタのインポートの欄に強制取り込みなんて項目ないんだけど、どうしよう。
→v0.1.2.2ではなくなったらしい。v0.1.0.0にした。
【日記の最新記事】