http://www.nicovideo.jp/watch/sm18497479
MN様の動画。
いつの間にかモックーギョMMDモデルが!
どうもありがとうございます。
サザンアイズのクーヨンに似てるとか、ウーパールーパーみたいとか、ポリプテルスみたいとか、
色々なコメントをいただいているようです。
検索かけてみたら、なるほど似てる!
デザインした時に頭にあったのは、実はアンコウとフグでした。
リンク先動画に「○○から来ました」コメはご迷惑をおかけするかもしれないので書かないでください。
【動画(他の方の作品)の最新記事】
・・・実は今日は、内野ねこさんの作った音源でなくて恐縮なのですが、コンピュータの音を音源としたUTAU無生物「恨比ユタ」というものをMMDモデルにしたものをニコニコに上げようとしている所なんです。
興味がありましたら、この名前で検索してみてください。
MN
いらっしゃいませ。
モックーギョとピコッピーのMMDモデルを作ってくださいまして、どうもありがとうございます。
「恨比ユタ」モデルの動画も拝見しました。
精力的に色々な子を作られているようで、頭が下がります。
先日、ちょっといたずらをして、UTAUに人間の声以外の音源をぶち込んで、UTAU無生物音源の真似ごともやってみました。
結構難しいですね。実際にUTAわせて再生してみると、何の音だかさっぱり分からない感じになってしまうのです。もしもうまくいったものができたら、UTAUの新しい音源ネタとしてニコ動に上げてみようかな、と考えております。
無生物音源は周波数表がうまく作れるかにかかってきますね。
私が作った無生物音源は、周波数表を手動で作ってあります。
UTAUの周波数表編集の機能で、その音の音階の数オクターブ下の周波数の数値て直線を引いただけですが。
原音そのものを1オクターブ下げてみると、周波数表が取りやすくなることもあるそうです。