一応、素体1の時にも持てるようにはしてある。
素体1の方は腕の長さに合うように3種類。
素体2の方は袖口に合うように4種類。
それらの(肌)と(瞳)を作ったので、
アクセサリーが多すぎる感じがするけどどうにもならなかった。
肌の色変化によって本の色が変わってしまうので、
素体2用の(瞳)の方は肌部分を抜いてある。
(服)や(髪)も作った方がいいのかもしれないけど、
ものすごい数になるのでとりあえず最低限で。
もみあげのタク3と内向き3も一緒に出そうかな。
タク3はかなり前に作ったんだけど、放置してあった。
本当は手のパーツも一緒にタクパーツ改訂版に入れたかったんだよな。
(本体が全く改定できていない。)
追記:
他の方が、時々、凱歌ニケ衣装を使われているのを見かけるので、
あのパーカーを色変えにしておけばよかったかなとなんとなく。
もう少し大きめで前の開いたパーカーは他の方が作られていたので、
出すのをやめたんだけど。
左上Dが十里スガリさんに使われていたので思い出して、やっつけで色変え。
下の色も変わってしまうので、パーカーだけ変えるにはもうちょっと手を加えないと。
あとハイネック部分も削ってファスナーがない方がスガリさん風になるかな。
タグ:キャラクターなんとか機
【日記の最新記事】