いつの間にか本気になって「くびと」のパーツ作ってた。
作ったのは髪の毛類と眼鏡と帽子とタイツやレギンス類。
それ以外の衣装は既存のもので適当に。
今日こそ音源に取り掛かろうと思ったのに、何やってんだ私;
「くびと」は規約のreadmeがないから、
改変したものを配布してもいいのかよくわからないという。
もうちょっとパーツ増えたら、にせ様に連絡してみようかな。
でも、フォルダの構造からして、
大元のパーツをリネームやフォルダ移動させたものを
再配布させていただかないとどの道使えないかもしれない。
Albireo(TOP→resource→CharacterNK→くびと)
http://albireo.watson.jp/
本来は「キャラクターなんとかJ」用に構成されたものなのだけど、
なんとかJのフォルダ構造が変わったため、そのままだと使えなくなったらしい?
本家の「キャラクターなんとか機」用にカスタマイズしなおして使用。
追記:「キャラクターなんとかJ v0.997」では「くびと」本体は読み込めたけれど、
拙作の追加パーツは何故か部分的に入らなかった。
逆にカスタマイズしてパーツを増やした方をインポートすると、本体がいくつかかけてしまった。
「なんとかJ」の読み込み数に限界があるのかも?
追記(2016-03-23):
以前、くびとに拙作パーツを追加したら、
半端に読み込みされなかった件、なんとか解決。
accessory_backのみやaccessory_underwearのパーツは、読み込んでくれないらしい。
頭のリボンはhair_backに、レギンス類はCT_bottomsに入れたら、
無事に読み込んでくれて、複数選択できるようになった。
パーツ配布者があらかじめcharacter.xmlに書いたフォルダしか、
読み込んでくれないものだったらしい。
なんとか機用にカスタマイズしたものを入れようとしていたから、失敗していたのか。
解決して個人的にはすっきり。
続きを読む